CAAD10も納車されてから全然乗れてないのですが、ようやく通勤仕様になって出撃態勢が整いました。

まあ通勤仕様と言っても、ライトをクロスバイクから移植して、サイクルコンピューターを取り付けただけなんですが

クロスでは
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL530 ヘッドライトを使ってるんですけど、ライトを固定するブラケットをクロスバイクのハンドル径にあわせてカットしたもんだから、CAAD10のハンドルに付かないじゃないか!よってブラケットだけ調達しなければならなくなったんですがWEB通販で調達しようと思って調べたら、パーツ自体は500円位のもんなんですが、送料がパーツ代より高い事が判明(泣)。どうした物かと考えてたんですが、ダメ元で
シルベストサイクル京都店に立ち寄ったらなんと目的のパーツがあるでは無いですか!ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ これでライトの問題は解決。
後はサイコンをどうするかですが(通勤仕様とは関係ないやん!と言う突っ込みは無しで(;^_^A )、今クロスバイクで使ってる
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300Wを移植しようかと思ったんですが、走行記録のログ取りの必要性と、
コセキの大将に教えてもらった「一番効率のいい走り方はケイデンス90位」と言う言葉が気になって、ケイデンスセンサー付きのサイコンを導入する事にした。
今キャットアイの CC-RD300Wを使ってるので、操作性と取り付け方法が多分似ているだろうと言う希望的観測ののもと迷わず
キャットアイ CC-RD400DW サイクルコンピュータを選択した。
取り付けも至って簡単だったんですが、CC-RD300Wとの違いはメーター本体とセンサーの I D を照合させると言う儀式が必要と言う事だった。
続きは後日に・・



追伸:このブログに「CAAD10」の検索で結構な人が訪問してくださっているのですが、せっかく来て頂いてるのに有益な情報を提供出来てなくて本当に申し訳ないです。すいません・・

もう少しまともな内容を書かなければ・・・
あと勝手言って申し訳無いのですがブログの下に「拍手ボタン」があるんですが誰か押してみてくれませんかね(-ω-)/
一体どうなるのか知りたい(笑)
- 関連記事
-